おかやまマラソンに向けて〜ランニング教室レポート〜

こんにちは。

ファミリーズランニング部です。
『おかやまマラソン』に向けたランニング教室に参加しています。

講師はランニングコーチの府木 薫(ふき かおる)先生です。
東京で行われた世界陸上でも、メディカルトレーナーとして現場で活躍されている先生です。


全4回シリーズで、初心者でも無理なく続けられる内容です。


「マラソンなんて自分には関係ない」と思っていたけれど…

正直、最初は「マラソンなんて自分にはムリ」と思っていました。
でも実際に参加してみると、走ることだけでなく、体の使い方や日常の健康管理にも役立つ内容が多く、毎回新しい発見があります。

ここでは、これまでの3回のレッスンを簡単に振り返ります。

【第1回】フォームと暑さ対策

真夏のスタートということで、まずは暑い時期でも安全に走る工夫から。

スキップを使って姿勢や腕の振り方を体で覚えたり。
気温・湿度のチェック方法、給水のタイミングなど。

”無理をしない走り方”を丁寧に学びました。

暑さの中でも楽しみながら走るコツをつかめた回でした。

【第2回】LSDとセルフケア

テーマは『体力の土台を広げること』

長くゆっくり走る**LSD(ロング・スロー・ディスタンス)**を通して、持久力を養いました。

走った後のストレッチやセルフケアの方法も教わり、「走るだけが練習じゃないんだな」と感じた回でもあります。

【第3回】ペース確認と給水・補給実践

この回のテーマは**「自分のペースを知る」**こと。

「つい飛ばしてしまう人」「なかなかペースが上がらない人」
それぞれに合わせたアドバイスをもらい、無理のないペースづくりを体験しました。

また、給水やエネルギー補給のタイミング・コツも実践。

本番を意識したリアルなトレーニングになりました。

次回はいよいよ最終回!

これまで積み上げてきたことを整理し、笑顔でゴールする”ための準備を行います。

マラソンに出場する方はもちろん、健康づくりや運動習慣のきっかけとして参加している方も多いいです。

毎回、和やかな雰囲気の中で楽しみながら体を動かしています。

少しでも「走ってみようかな」と思えるきっかけになれば嬉しいです。

走ることが、日々の生活をちょっと明るくしてくれる——
そんな気がしています。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次